ご案内

ラジオ体操をもっと楽しみたい方も、楽しみ方がわからない…という初心者さんも
目的に合わせたコンテンツをご紹介

イベント

ラジオ体操に関する各種イベントをご紹介

  • 巡回ラジオ体操・みんなの体操会

    巡回ラジオ体操・みんなの体操会は、全国50会場程度で生演奏によるラジオ体操を行います。お近くの会場へお越しいただき、皆さんとラジオ体操を一緒にお楽しみいただけます。

  • 1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭

    1000万人にもおよぶ人々に、ラジオやテレビを通じて、ラジオ体操およびみんなの体操を行ってもらうという趣旨で1962年から実施しています。
    国内最大級のラジオ体操イベントを体感されたい方は、是非このイベントもご参加ください。

  • 全国小学校ラジオ体操コンクール

    多くの小学生にラジオ体操をしていただく機会を増やし、子どもたちの健康増進にお役立ていただくことを目的として開催しています。
    ラジオ体操ツールを活用して継続的なラジオ体操をおこなうことで、体力づくりや規則正しい生活リズムの習慣付けにもお役立てください。

  • みんなでつなごうラジオ体操

    皆さまになじみのある「ラジオ体操」を通じて、全国の皆さまのそれぞれの想いを発信し、​ヒトとヒトとのつながり、一体感をつくりたいというコンセプトから、「11月1日」ラジオ体操の日を記念して開催しています。
    今年は写真、動画の2つの部門にわけ、それぞれ皆さまの応募作品を使用して、
    ​それぞれオリジナル作品を完成させます。

実際にやってみよう!

振付のポイントを意識することで、より健康効果を高めることができます。

たった3分で全身400の筋肉を刺激!

ラジオ体操は第一も第二も13種類の運動があります。
ともに3分で終わりますが、きちんとやると、全身650前後の筋肉のうち、なんと400ほどが刺激できるといわれています。
コロナ禍で外出機会が減り、運動不足が心配されますが、
ラジオ体操は、いろいろな栄養素が入った総合栄養補助食品のようなものなので、運動不足の解消に適しています。

よくあるご質問

ラジオ体操に関するよくある質問について掲載します。

もっと見る

お問い合わせ

イベントやサイトに関するお問い合わせはこちらから

  • 電話で相談する

    巡回ラジオ体操・みんなの体操会
    1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭
    全国小学校ラジオ体操コンクール
    共通お問い合わせ先

    03-6427-1610

    • 受付時間:午前10:00~午後5:00
    • ※土・日・祝日を除く
      ※12月28日~1月4日を除く
  • メールで相談する

    巡回ラジオ体操・みんなの体操会について
    1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭について

    info@kampo-radio-event.com

    全国小学校ラジオ体操コンクールについて

    contest@kampo-radio-event.com

    • 受付時間:午前10:00~午後5:00
    • ※土・日・祝日を除く
      ※12月28日~1月4日を除く

ロゴに込めた思い

かんぽ生命はラジオ体操を通じてあなたの健康によりそっていきます

空に、手をのばそう 「大きく伸びの運動から」手をのばし、顔をあげ、気持ちよく深呼吸。 ラジオ体操は、同じ空の下、いつでも、どこでも、だれでもできる健康への第一歩。頑張る人々がいつまでも健康で充実した毎日を過ごせるように そんな願いが込められているのです。 軽快なメロディーに乗せて体を動かせば自然とリズムが整っていく。上へ伸ばした手の先にはみんなの笑顔とつながる空がある。 かんぽ生命はラジオ体操を通じてあなたと、あなたの健康づくりに、よりそっていきます。 さぁ、みんなでラジオ体操をはじめよう。