重要なお知らせ

{{ item.date[0] }} {{ item.date[1] }}.{{ item.date[2] }}
{{ item.title }}
{{ item.title }}
Event03

全国小学校
ラジオ体操
コンクール

ラジオ体操
応援ポケモン
ルカリオ

ラジオ体操でみんなの気持ちをひとつに! 全国小学校ラジオ体操コンクール

全国小学校ラジオ体操コンクールに関する
お知らせ

  • {{ item.date[0] }}{{ item.date[1] }}.{{ item.date[2] }}

    • 重要

    {{ item.title }}

    {{ item.title }}

スペシャルコンテンツ

ラジオ体操応援ポケモン「ルカリオ」が
表彰式や出張授業にやってくる!?

X instagram @radio_kampo

ラジオ体操コンクールをはじめとした
イベント情報やラジオ体操のお役立ち情報を
X(旧Twitter)、Instagramでも
お知らせしています。

ルカリオってどんなポケモン?

ルカリオ

  • 分類はどうポケモン
  • 高さ1.2m
  • タイプかくとう・はがね
  • 重さ54.0kg
  • 特性ふくつのこころ
    せいしんりょく

あいての はっする はどうを 
キャッチすることで
うごきを 
よみとることが できる

ルカリオのような『ふくつのこころ』と『せいしんりょく』で毎日ラジオ体操を実施してもらい、みんなの日常にラジオ体操を取り入れていただくことを目指して、ラジオ体操応援ポケモンにルカリオを任命しました。
ルカリオがラジオ体操出席カードのデザインに登場するなど、みんなの健康づくりを応援します。
ラジオ体操コンクールの表彰式や出張授業にも駆けつけてくれる予定なので、入賞を目指してみんなも毎日ラジオ体操を行ってね!

©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

Special 1 みんなの学校にルカリオが!?

※ラジオ体操出張授業ついてはこちらをご覧ください。
ラジオ体操コンクール ポスター

募集チラシ①を
ダウンロード

募集チラシ① PDF(2.2MB)
ラジオ体操出張授業 ポスター

募集チラシ②を
ダウンロード

募集チラシ② PDF(1.7MB)

Special 2 ルカリオとピカチュウと
一緒にラジオ体操!
ポケモン Kids TV ラジオたいそう

  • スペシャル動画第1弾

  • スペシャル動画第2弾

Special 3 コンクールに参加でプレゼント ラジオ体操オリジナルノート

参加してくれた子どもたち全員に、
ラジオ体操応援ポケモンのルカリオがデザインされた
「ラジオ体操オリジナルノート」をプレゼント! ※イメージは2023年度のものです。

Special 4 ラジオ体操出席カード

ルカリオを始め、ポケモンたちがデザインされた
ラジオ体操出席カードを6月3日(月)から配布予定!

ラジオ体操出席カード

ラジオ体操出席カードを
ダウンロード

GET Adobe Acrobat Rreader

PDFファイルを閲覧するには最新の「Adobe
Reader」が
必要です。資料が開かない方はこちらのバ
ナーより
ダウンロードをお願いします。

©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

全国小学校ラジオ体操
コンクールとは?

ラジオ体操を通じて児童の健全育成を
応援するコンクール!

本コンクールへの参加を通じて、元気に楽しくラジオ体操をしていただくことで、全国の小学生の皆さんの体力づくりに少しでも貢献できればとの想いで2014年から開始しました。
本コンクールをきっかけにラジオ体操に親しんでいただき、夏休みに行われる毎朝のラジオ体操へも引き続き参加していただく等、休み中の規則正しい生活にお役立てください。

参加費
無料

ご参加いただいた児童のみなさまに
参加品をプレゼント

過去の開催一覧

コンクールの魅力をご紹介

参加してくれた子どもたちや先生の想い、
日本一に輝いた圧巻の
ラジオ体操をぜひご覧ください!

聞いてみた!
学校でのラジオ体操への取り組み方

  • 聞いてみた! 1

    ラジオ体操のススメ
    クラスのやる気が動きだす!

    日本体育大学 三宅良輔教授とNHKテレビ・ラジオ体操指導者の鈴木大輔さんによる小学校教育の現場でラジオ体操の有用さを語り合った対談記事を掲載。
    また、過去ラジオ体操コンクールに参加し、受賞経験もある学校の先生方や、参加経験のある学校の先生にコンクールや子どもたちの様子についてお話を伺いました。
    ラジオ体操の魅力をぜひご覧ください!

    取材記事を見る
  • 聞いてみた! 2

    委員会活動として
    ラジオ体操を取り入れている

    熊本県・上天草私立阿村小学校の先生にインタビュー!

    本校では朝、勉強を始める前にラジオ体操で体を動かします。すると体と頭が目覚めて勉強に集中できるんです。
    毎日同じことを同じ時間にすることで、続ける心が養われていると実感しています。
    ラジオ体操の活動を推進しているのは健康委員会の児童です。
    「誰かのためにこの活動はあるんだ」という責任感が育っているように感じます。
    またラジオ体操を通して高学年にリーダーシップが芽生えて、低学年もそれに引っ張られるという良い循環も生まれています。

  • 聞いてみた! 3

    オリジナルの
    練習方法を実践

    愛知県・春日井市立中央台小学校の先生にインタビュー!

    リコーダーやフラフープなど道具を使うと低学年でもすぐに動きを覚えてくれるので積極的に活用しています。
    またコンクールは何か1つのものを一緒に目指すというのが 児童達にとって新鮮なようです。
    最近はタブレット端末を活用し、金賞のチームと比べるなど自主的に研究をしています。コンクールが終わると下の学年に引き継ぐというのもすっかり伝統になりました。

開催概要

第11回全国小学校ラジオ体操コンクール

参加部門

応募部門は
「技術部門」と「取組部門」の2つ!概要はこちらからご確認ください

  • 技術部門

    動画の内容
    ・ラジオ体操第一の映像(3分程度)
    ※容量は1GB未満を推奨

    「元気良く、楽しんでラジオ体操を行っている」「正しく揃った動きで正しいラジオ体操を行っている」という点を意識した動画を撮影してください。

  • 取組部門

    動画の内容
    ・日ごろのラジオ体操への取り組み映像(4分程度)
    ※容量は1GB未満を推奨
    ※動画と合わせてアピールポイントを、応募フォームにてご入力ください

    「児童同士で教え合っている」「ラジオ体操を通じて地域の方々と交流している様子」などの練習風景や交流を撮影してください。

各賞紹介
賞の種類や審査ポイントを
ご紹介します。
各賞紹介
  • 技術部門

    全体を通して元気良く、楽しんでラジオ体操を行っているか、そろった動きで正しいラジオ体操を行っているか、という観点で審査します。

    • 金賞
    • 銀賞
    • 銅賞
    • 優秀賞
    • ルーキー賞
    • 敢闘賞
    • エリア奨励賞
  • 取組部門

    • 総務大臣賞

      日ごろからラジオ体操を通じて地域(郵便局、自治体、介護施設、子ども会など)との交流を深め、ラジオ体操の普及推進に積極的に寄与している学校。

    • 文部科学大臣賞

      日ごろからラジオ体操を通じた子どもの健全育成に取り組んでいる学校。子どもたちがラジオ体操の正しい動きをお互いに教え合うなど、学年の垣根を越えて、一丸となってラジオ体操に取り組んでいる学校。

    • かんぽ生命特別賞

      ラジオ体操普及促進のためにユニークな取組み(多様性・国際性・Well-beingなどに配慮)を行っている学校。

    • 敢闘賞・ルーキー賞

      一生懸命にラジオ体操を行い、次回コンクールに向けての飛躍が楽しみな学校。

ラジオ体操出張授業について

コンクールの応募とあわせて、ラジオ体操出張授業の実施校を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。

参加方法

応募から結果発表までの流れ

  • 同じ小学校の児童で
    ラジオ体操の動画を
    撮影、応募
  • 動きの正確さや、楽しんで
    ラジオ体操を行っているか
    等、
    審査基準をもとに
    入賞チームおよび
    入賞校を決定
  • 後日、入賞チームおよび
    入賞校を発表

応募のポイント

動画撮影のコツをご紹介

校長先生や保護者の
同意をとりましょう! Point1

ラジオ体操コンクールの参加には、所属小学校の許可が必要です。
校長先生にラジオ体操コンクールに参加する旨を伝え、許可をもらってください。
また、児童はもちろん、その保護者の方全員の同意も必要になります。

動画やチェックシートを活用して、
練習しましょう! Point2

技術部門の審査では「全体を通して、元気良く、楽しんでラジオ体操を行っているか」
「そろった動きで正しいラジオ体操を行っているか」という点を主に確認します。
「正しいラジオ体操」を参考に日ごろの練習を行ってください。
また、間違いやすいポイントをおさえた「ラジオ体操第一チェックシート」を
活用いただくと、より正しい動きを学べます。

ラジオ体操第一(通し)

ラジオ体操第一の13種類の運動の流れをご覧いただけます。お役立ちツールのチェックシートなどを活用し、ポイントを意識することで、より効果的にラジオ体操を学べます。

練習や撮影にラジオ体操音源を
活用しましょう! Point3

本サイトでダウンロードした音源以外の音源でのご応募は無効となる場合がありますのでご注意ください。ラジオ体操の楽曲の使用規定についてはこちらをご覧ください。

撮影は明るい場所で、児童が
重ならないように撮るのがポイント! Point4

頑張った児童たちの努力が審査員に伝わるように、撮影するときは
次のポイントに注意しましょう。
※参加部門に応じて必要な動画が異なります。

  • 天気のいい日に
    明るい場所で撮影

    撮影は天気のいい日がチャンス!明るい場所で撮影することで、元気なイメージの映像になります。

  • お揃いの
    服装

    学校の体操服など、お揃いの服装で撮影すると、よりきれいに動きが揃っている印象になります。
    ※服装に規定はありません

  • カメラは固定し、
    立ち位置に注意

    三脚などを使って固定し、ブレないようにするときれいに見えます。また立ち位置に注意し、前後の児童が重ならないようにしましょう。

応募方法

※スマートフォン・PC、どちらからでもご応募いただけます。

  • STEP1

    募集要項をご確認のうえ
    「応募する」ボタンを
    押してください。

  • STEP2

    応募フォームに必要事項を
    ご入力ください。
    ※撮影いただいた動画も併せて
    ご登録ください。

  • STEP3

    ご登録のメールアドレスに
    応募完了の
    メールが
    届けば応募完了です。

対象

全国の小学校
※応募の代表者は、参加児童が所属している小学校教員の方のみとさせていただきます。

  • 参加費
    無料
  • ご参加いただいた児童のみなさまに
    参加品をプレゼント

応募期間

2024年6月3日(月)~2024年9月13日(金)

応募人数

技術部門の1チーム当たりの上限は10人です。取組部門は学校での取り組みを撮影するため、チームの編成は必要ございません。

動画規定

参加部門に応じた動画をご用意ください。
技術部門(チーム単位)

  • ・ラジオ体操第一の映像(3分程度)

取組部門(学校単位)

  • ・日ごろのラジオ体操への取り組み映像(4分程度)

※動画と合わせてアピールポイントを、応募フォームにてご入力ください。

応募規定
  • ・技術部門は2024年度​に同一小学校に在籍する児童でチームを編成してください。(1チーム当たりの上限は10人)
  • ・取組部門は学校での取り組みを撮影するため、チームを編成する必要はございません。
  • ・代表者は、児童の所属する小学校の教員の方のみでお願いいたします。
  • ・応募動画は本コンクールWebサイトの応募フォーム(Web応募)にてお送りください。
審査

技術部門の審査ポイント

  • ・そろった動きで正しいラジオ体操を行っているか。
  • ・全体を通して、元気良く、楽しんでラジオ体操を行っているか。
    など

取組部門の審査ポイント

  • ・朝礼時や運動会など、日ごろラジオ体操を行っている様子。
  • ・ラジオ体操を練習するにあたって工夫していること。(児童同士で教え合うといった工夫した練習方法など)
  • ・ラジオ体操を通じて、地域との交流や子どもの健全育成に取り組んでいる様子、多様性や国際性に配慮した取り組みを行っている様子。
    など
結果発表と表彰

2024年12月に入賞チームおよび入賞校をかんぽ生命のプレスリリースで発表し、後日詳細情報をかんぽ生命Webサイトなどで公開いたします。
入賞チームおよび入賞校には事務局から個別にご連絡し、表彰します。
(金賞、銀賞、銅賞は表彰式を行います。)

主催

株式会社かんぽ生命保険

後援

総務省、スポーツ庁

協力

NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟、一般財団法人 簡易保険加入者協会、株式会社ポケモン、日本郵便株式会社

応募について
  • ・技術部門では2024年度に日本国内の同一小学校に在籍する児童で構成されたチーム単位でご応募ください。
  • ・個人や小学校以外の団体(スポーツ団体、子ども会、塾等)でのご応募はできません。
  • ・同一小学校から複数チームでのご応募は可能ですが、同一児童を複数チームに参加させることはできません。
  • ・同時に複数チームでご応募いただく場合は、チームごとに応募手続きと応募動画をご用意ください。
  • ・同一動画を技術部門と取組部門の両方に応募した場合は、応募が無効となる場合があります。
  • ・撮影費など応募に関する費用は応募者負担となります。
  • ・応募動画は最長5分程度におさめてください。また、動画容量は最大1GB未満を推奨しています。動画形式はmp4, avi, mpg, mpeg, mov, wmv, flv, webmのいずれかで応募ください。
  • ※mp4推奨
  • ・応募動画で使用するラジオ体操音源は、本サイトよりダウンロードした音源に限ります。
  • ※上記音源以外でのご応募は無効となる場合がありますのでご注意ください。
  • ・技術部門の金賞、銀賞、銅賞の学校は表彰式を行います。記録のためにかんぽ生命やその委託先(運営会社)、および取材メディアによる写真・動画撮影などが、行われる場合がございます。
応募動画掲載と権利について
  • ・応募動画や表彰式で撮影された写真・動画に関する著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条に定める権利)、そのほかの知的財産に関する​全ての権利は、かんぽ生命に帰属するものとします。​
  • ・表彰式で撮影された写真・動画、受賞校・チーム名、ご応募いただいた動画の全編または一部などをかんぽ生命が運営するWebサイト、SNS、チラシを含む広報ツールなどで利用させていただく予定です。これらの利用に際し、かんぽ生命にて編集させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
その他
  • ・所属小学校の許可を得た上でご応募ください。​
  • ・各同意事項は、参加児童およびその保護者に説明し、全員から同意を得たうえで、ご応募ください。
  • ・撮影の際は、同意いただいた児童以外の方が映りこまないようご注意ください。児童以外の方が映る場合、映る方に同意を得てください。
  • ・練習・撮影の際は、事故防止のため児童の安全に十分配慮し、周囲の人と十分な距離(2m程度)を空けて行ってください。
  • ・ご応募いただく動画には、別途権利処理が必要な楽曲、映像などを使用しないようにしてください。
  • ・参加記念品については、応募フォームにご入力いただいている児童の人数分のみ贈呈させていただきます。なお、技術部門と取組部門の両方にご応募いただいた場合の参加記念品は、それぞれ贈呈いたします。
  • ※参加記念品は、受注生産品となっておりますので、追加送付はいたしかねます。お間違いのないよう、くれぐれもご注意ください。
  • ※審査結果に関するお問い合わせにはお答えできかねます。

ラジオ体操出張授業について

全国小学校ラジオ体操コンクールの応募とあわせて、ラジオ体操出張授業の実施校を募集しています。
ラジオ体操出張授業は、ラジオ体操を通じて、子どもの健全な育成を支援するため、また、若年層へのラジオ体操の普及促進を図ることを目的に、全国の小学校にNHKテレビ・ラジオ体操指導者およびアシスタントを招き、実施しています。
実施にあたっては、小学校でご準備いただくものがございます。ご希望の方は、募集要項・注意事項のラジオ体操出張授業留意事項をご参照の上ご応募ください。

  • ※出張授業の開催は、全国の小学校を対象に10校程度を予定しております。
    応募多数となった場合は、厳正・公平な選考を行い、開催校を決定いたします。
  • ※ラジオ体操出張授業に応募するためにはコンクールとあわせてご応募いただく必要がございます。

ラジオ体操出張授業 応募から実施までの流れ

※スマートフォン・PC、どちらからでもご応募いただけます。

  • ラジオ体操出張授業

    ご希望の場合は、
    応募フォームに必要事項を
    ご入力してください。

  • 2024年12月頃、開催校を
    決定します。開催校にのみ、
    事務局から直接ご連絡させ
    ていただきます。

  • 2024年12月~2025年3月頃開催い
    たし
    ます。実施場所や放送設備などの
    ご準備をお願いいたします。

出張授業の内容

ラジオ体操講師が、ラジオ体操第一を中心にそれぞれの動きのポイントを解説した後で、児童と一緒にラジオ体操を行います。
(プログラムイメージ)

  • ①授業開始 1分
  • ②校長あいさつ 2分
  • ③ラジオ体操講師の紹介 2分
  • ④ラジオ体操の実技 40分
  • 合計約 45分
  • ※進行は小学校の先生にお願いします。
ラジオ体操講師

全国ラジオ体操連盟指導委員やNHKテレビ・ラジオ出演者など

小学校でご準備いただくもの
  • ・実施場所
    体育館または講堂など、天候に左右されない場所に限定します。
    講師が体育館などのステージ上で解説しますので、ステージがある場所を選定いただくようお願いします。​
  • ・放送設備(既存放送設備およびマイク)
    体育館などの放送設備の準備をお願いします。なお、楽曲CDはかんぽ生命が用意します。​
  • ・更衣室
    講師が使用する更衣室の用意をお願いします。​
その他
  • ・「小学校ラジオ体操出張授業」のみのご応募はできませんので、ご注意ください。​
  • ・出張授業の開催校決定は2024年12月頃を予定しており、開催校にのみご連絡させていただきます。(開催決定校以外へのご連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください)
  • ・当日開催にあたって、記録のためにかんぽ生命やその委託先(運営会社)、および取材メディアによる写真・動画撮影などが行われる場合がございますので、参加される児童の保護者全員の同意を得たうえでご応募ください。
  • ・撮影された映像や写真の著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利)、そのほかの知的財産に関する​全ての権利はかんぽ生命へ帰属します。
  • ・撮影された映像や写真はかんぽ生命が運営するWebサイト、SNS、チラシを含む広報ツールなどで利用させていただく予定です。これらの利用に際し、かんぽ生命にて編集させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ・出張授業の開催にかかる講師、アシスタントの派遣費用はかんぽ生命が負担いたします。
  • ・所属小学校の許可を得たうえでご応募ください。

ラジオ体操出張授業に応募するためにはコンクールとあわせてご応募いただく必要がございます。

よくあるご質問

全国小学校ラジオ体操コンクールに関する
よくある質問について掲載します。

受付期間は2024年6月3日(月)~2024年9月13日(金)となっておりますので期間内にご応募ください。

参加費は無料ですが、ご応募にかかる諸費用(記録媒体費、通信費等)は応募者のご負担となります。

音源の使用ライセンスの関係から、応募の際に使用いただく音源は本コンクールWEBサイトからダウンロードしたものに限定させていただいております。

本コンクールWEBサイトの「応募のポイント」からダウンロード可能です。

技術部門は2024年度​に同一小学校に在籍する児童で構成されたチーム単位でご応募ください。
なお、1チーム当たりの上限は10人です。
また、取組部門は学校での取り組みを撮影するため、チームを編成する必要はございません。
応募の代表者は参加児童が所属する小学校の教員でお願いいたします。

申し訳ございませんが、個人での応募や、小学校以外の団体(スポーツ団体、子ども会、塾、家庭等)でのご応募はできません。

応募チーム数に制限はございません。同一小学校からの複数チームのご応募は可能です。
ただし、同一児童が複数チームに参加することはできません。
※ご応募いただいた場合は無効となりますのでご注意ください。

はい、問題ございません。

応募の代表者は、参加児童が所属する小学校の教員の方のみとさせていただきます。

所属小学校の許可を得たうえで、参加児童およびその保護者全員の同意のもとご応募ください。

技術部門については、全体を通して元気良く、楽しんでラジオ体操を行っている、そろった動きで正しいラジオ体操を行っている映像(3分程度)を撮影してください。
取組部門については、日頃のラジオ体操への取り組み映像(4分程度)を撮影してください。

「児童同士で教え合っている」、「体操しているところを撮影してチェックしている」など、ラジオ体操を練習するにあたって工夫していることや、「ラジオ体操を通じて地域の方々と交流している様子」などを撮影してください。

動画の編集は審査に影響しないため、編集に時間をかける必要はございません。

技術部門はラジオ体操第一の映像、取組部門は日ごろのラジオ体操への取り組み映像を応募してください。
同一映像を技術部門と取組部門の両方に応募した場合は、応募が無効となる可能性があります。

服装の指定はございませんが、服装をそろえていただいた方がきれいに見えると思います。

技術部門については、正しいラジオ体操をしているか、全員が揃って体操をしているか、元気よく切れのある動きで体操をしているか、音楽に合わせてリズム良く体操をしているか、などが審査基準となります。
取組部門については、朝礼時や運動会など日ごろからラジオ体操を行っている、ラジオ体操を普及促進するにあたって工夫している(児童同士で教え合うといった工夫した練習方法など)、ラジオ体操を通じて地域の方々と交流している、ラジオ体操の頻度ならびに参加人数規模(割合)がわかる、ユニークな取組がある、などが審査基準となります。

2024年12月にかんぽ生命プレスリリースで発表し、後日詳細情報をかんぽ生命WEBサイトなどで公開いたします。
また、入賞チームまたは入賞校には事務局から個別にご連絡いたします。

出張授業のみに応募することはできません。コンクールとあわせてご応募ください。

お問い合わせ

イベントやサイトに関する
お問い合わせはこちらから

  • 電話

    • 巡回ラジオ体操・みんなの体操会
    • 1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭
    • 全国小学校ラジオ体操コンクール

    共通お問い合わせ先

    03-6427-7333

    • 受付時間:午前10:00~午後5:00
    • ※土・日・休日を除く
      ※12月28日~1月4日を除く
  • メール

    • 巡回ラジオ体操・みんなの体操会
    • 1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭

    kampo@radio-taiso2024.jp

    • 全国小学校ラジオ体操コンクール

    contest@radio-taiso2024.jp

    • 受付時間:午前10:00~午後5:00
    • ※土・日・休日を除く
      ※12月28日~1月4日を除く

2028ラジオ体操100周年 今日と未来の健康を支える かんぽとラジオ体操

ひとりひとりが、毎日健康でいることを願い、かんぽ生命は、「いつでも、どこでも、誰でも」できるラジオ体操をお届けしてまいりました。みなさまがいつも笑顔でいられるように毎日の健康は、もちろんのこと、不安がよぎるときも、みなさんの健康を、いつも、いつまでも支えていきたい、かんぽ生命は、そう考えています。さあ、みなさんご一緒に、今日と、この先の未来の健康をつなげていきませんか?